質問にお答えします

ゴルフなびでは毎号アンケート&プレゼントやWEB上にて、いろいろなご質問やご意見をいただいております。全て目を通しておりますが、なかなかお返事や回答がレスポンス良く出せていません。申し訳ありません。 また、『そうだよな!それ知りたいよな』という質問を頂くこともおおいので、この機会にブログの中でお答えすることで、他の皆様にもご紹介していこうかと思います。 あくまで、掲載しても良い内容だけを選びますので(個人情報等は載せません)、今後もご安心してご質問・ご意見等お寄せくださいね。 ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ Q.ドレスコード(規律)に関すること。> どこのクラブが短パンを許可しているか、ブレザーの着用が必要か、など。 ────── A.そうですね。この内容は各コース毎に決めていることなので分かりにくい所です。良くブレザー着用とゴルフの本等では記載されていても、行ってみると誰も来てないじゃないかーなんてことは良くあります。 短パンに関しても、ハイソックスの着用義務は最近では減ってきたようです。 やはり、ゴルフ場に確認するのが間違いありませんが、今後ゴルフなびでもドレスコードに関する一覧表なんかをつくれればと考えています。(継続検討) ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ Q.平日にプレイしたい時、一緒に行く人がいない。 ────── A.結構皆様、このお悩みは多いんですよね。一緒に行く人がいないというのは、恐らく『自分の行きたい日に相手がみつからない』ということかなと思います。 これは休みが不定期のサービス業の方も同じ悩みを抱えることが多いんです。年中無休のサービスが増え、従業員は交代で休み。だから職場のみんなで一緒に休むことも少ない。 私なりの解決策は二つ 一つは、ゴルフ場のメンバーになることです。コースにもよりますが、メンバー様なら1人でもだれかと組み合わせてくれる所もあります、同じような状況の方を紹介してくれる可能性もあり、ゴル友が増え誘える人も増えてきます。 二つ目はオープンコンペなどに参加するです。各コースのコンペもそうですし、練習場や近所のコンペも結構開催されています。そんな情報を掴んで、自分の予定を調整しながらゴルフの機会をふやしてはいかがでしょうか? 最近は一人では申込みできないオープンコンペもあります(私も岩手で2回断られています)。でも、メンバー様の多いコースは比較的組わせ枠があるので一人でも参加できる可能性が大きいです。気になるコンペがあれば、ゴルフ場に直接聞いてみてください。 そして、ゴルフなびのコンペはいつでも1人様大歓迎ですよ。 ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ Q.青森のゴルフ情報がもっとほしい ────── A.はい、頑張って営業します。m(__)m ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ Q.秋田のゴルフ情報をもっと掲載してほしい ────── A.はい、頑張って営業します。m(__)m ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ Q.ゴルフ初心者なので寒くなってからの服装また雨具について。 皆さんの対策は?? ────── A.寒さ対策 あたたかくするのと動きやすさの両立がゴルフの時の寒さ対策の肝です。私の個人的な寒さ対策をご紹介。
  • 上着は3枚(①ヒートテックなどの防寒肌着②ハイネックで暖かめの起毛もの③風を通さない生地のジャンバー)
  • 上着3枚で寒い場合は、カイロを背中に貼りまくる(最大6個)
  • ズボンの下にはタイツ必須
  • 風が強い場合はズボンも風を通さない素材を
  • 毛糸の帽子
  • ネックウォーマー
  • ミトンの両手手袋(ショットの前には取ります)※中にはしっかりカイロを入れる
ゴルフウェアは動きやすさを加味されていますし、カッコいいのが多いです。ただ、ユニクロなどのカジュアルショップものでもゴルフ用としては十分の機能を備えています。好み+お財布事情を考慮しながら準備しましょう。(ユニクロは A.スコットも着用してますし・・) 次に雨具に関して ゴルフウェアと普通の雨具の違いは、通気性と動きやすさの機能面の差。ゴルフ用の雨具を購入した方が確実です。上下で10,000円~ぐらいで売られています。 ちなみに、私も始めてから3年ぐらいは雨具を持っていませんでした。上に水をはじくジャンバーを着るぐらいで・・・濡れたウェイは、昼に着替えをしながら耐えてました。 ただ、雨になると憂鬱になり、せっかくのゴルフが面白くなくなるので、3年目ぐらいに思い切って高いレインウェアを購入。そしたら、動きやすいし水ははじくし・・・・、雨の日が楽しくなりました。本気にゴルフをやるようになったら、良い機能のレインウェイがおすすめです。 ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ Q. ボールの男女の違いは? ────── A.通常販売されているボールの男性用と女性用の違いということでしょうか? 私の知っている範囲ですと男性用・女性用の差は『ボールの堅さ』だと認識しています。 ヘッドスピードが遅い場合は柔らかい方が飛距離がでるのでボールが柔らかく設計されている・・・はずです。(^_^;) ヘッドスピードが速ければ、男性用の方が良いとおもわれます。 各社ボールにより設定値も違っていますので購入の際はショップ店員さんに相談してみるのもよいかと思いますよ。 ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ Q. 以前掲載していたコースを、毎回掲載してほしい   ────── A.『ゴルフなび』は掲載ゴルフ場様からの広告費にて発行・運営されております。 ゴルフなびでは、1コースでも多く掲載をしていただくべく日々営業活動をしておりますが、ゴルフ場様都合により掲載の有り、無しが発生します。 引き続き、掲載いただけるよう各コースへの営業活動をしてまいりますので、 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ Q.サービスチケットを両面に印刷しているので、片側を利用すると裏側のコースが利用できない ────── A. 現在、クーポン券は上下に切り取るように作られております。上下の真ん中に切り取り線を入れその部分でお切りいただければ裏表別々にご利用可能となっております。 (2014年10月30日 画像追加しました) しかし、切り取らず表裏のクーポンを一つのゴルフ場に出していたというお客様にもお会いすることがあります。 現在は①広告スペース②全体レイアウトの統一性等を考慮し、この形式にて進めさせていただいておりますが切り取り線部の見た目等を改善しご利用するかたにもっとわかりやすいように工夫してきます。 但し、2コース1ページのレイアウト以外の場合は完全に改善されていないため、今後、継続検討させて頂きます。 ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ たくさん、貴重なご意見ありがとうございました。 今後も、このブログの中でお答えできればと考えております。

気軽にゴルフ体験 in雫石ゴルフ場  全日程終了

今年の夏(2014年8月)からゴルフなびでは、雫石ゴルフ場さまと一緒に、『気軽にゴルフ体験』という、イベントを開催してました。 初心者・未経験者を対象としたイベントで、ゴルフの楽しさ・おもしろさを一人でも多くの方に知っていただこうという目的でスタートしました。 夏の反響を受けて、秋にはラウンド体験というコースも追加しての開催。 秋は25名の方に参加いただきました。参加の皆さんは、自然の素晴らしさや、あんな大きな面積の場所で思いっきりボールが打てるという爽快感はたまらない様子。喜んでいただいてました。 また、ラウンド体験コースは9Hラウンドに3時間という通常ではない時間を取りました。ラウンドしながら、ルールやエチケット・マナーを伝えていくためだったのですが・・・ 皆さん、私の予想以上に喜んでいたので、少々ビックリ。 あとで、ちょっと考えてみたのですが、私もゴルフを始めたころは、ゴルフの楽しさよりも様々なプレッシャーの方が大きかったのを思い出します。 ①後続組からのプレッシャー②同伴者からのプレッシャー③慣れないラウンドでの緊張感 今回のラウンド体験は、①後続組はこない②同伴者は同じ初心者③スタッフが1名同行しているので安心 とすべて解消された状態だったので、ゴルフの楽しさを存分に体感されたからなんだなーと思います。 ただし、ゴルフに慣れてくると、3時間のハーフラウンドは苦痛になる。しかし、それは慣れてくれば何れわかること。それよりも、まずはゴルフの楽しさを感じてもらうのが、一番大切なことなのではかと改めて感じさせてもらいました。 『ゴルフを始めたけど、初ラウンドで嫌な経験をし、もうやりません』なんて人の話は聞きたくありませんからね。 コースの写真これしか取ってない(T_T) というかこれもクラブハウス前だったり・・・ ============== ちなみに、どんなことをやったかをまとめてみた 【ゴルフ体験】 対象は初心者・未経験者なので、当然この日初めてクラブを握るという方も参加しております。レッスン等はありませんが、ゴルフの先輩(私を含め 雫石のスタッフ)からアドバイスあり。そして具体的な内容は・・・
  • 私からのちょっとしたゴルフ話
  • 練習場で打ってみる?
  • 練習グリーン パターでボールを打つ!
  • カートに乗ってコースを見学
  • 最後にまとめをして終了
約4時間で終了 みなさん、カートでのドライブ?に感動。『遊園地見たいで ウケル~』と若者からも大絶賛!?クラブでボールを打つのも難しいのですが、意外とパターでホールに入れることも難しいことを体感。 豪快なショット + 繊細なパター = この組合せがゴルフなんですよ~ (一同 納得でした) ↓写真は練習グリーンでパターゴルフ 3Hの旗 【ラウンド体験】 こちらの対象は練習場経験者・初心者の方なので、クラブとかも持っていてボールが前に飛ぶような方に参加いただいてましたよ。
  • 私からの本日の注意事項や確認を説明
  • 9Hラウンド  (所用時間 3時間を予定)
3時間かけても7Hしか回れないときもありましたが、参加者全員満足のご様子。7Hだけど初心者にとっては長丁場(3時間かかってますからね)。最初の頃は4H+5Hなどの少ないホール数でのラウンドなんかがいいかも。   バージョンアップして、2015年もやりますよ!

ブログ移動してきました

ゴルフなびの籠澤です。 いままでゴルフなびのブログとしては、yahooブログを使用してきたんです。 もともと、個人のブログとしてスタートしたものを、サイトを立ち上げたときに、そのままゴルフなびのブログとして活用させてもらってました。 ただ、『やっぱりゴルフなびのWEB内での運営の方がよいかな』と思い、立ち上げました。 yahooであればメンテナンスも楽ですし、集合体の中での運営なので見てもらえる可能性も高いかもとかいろいろ考えましたが、私の日々のメモみたいなところが大半ですし、写真や動画などの制約もへるので、ゴルフなびWEB内での運営に変更いたします。 今まで通り、きままに更新してきます。
Copyright(C)2012-2023 Age Shoot Inc. All rights reserved.