2021ヤーデージブックの使い方

2021年モデルのヤーデージブックを2021年5月1日に発売しました。八戸カントリークラブ(青森)と南部富士カントリークラブ(岩手)の2コースです。

2021年モデルは、今までのヤーデージブックから大きく変わりました。

大きく変わったポイントは、距離精度。ドローンにて測量しているのだが、今までよりも高低差の精度が上がりました。(直線距離も精度アップしていますが、以前はダブルチェック等にて距離精度を上げていました)それにより、今までよりも高低差に関する詳細図を掲載することが可能になっています。そこで、2021年モデルからは、今後競技等でも積極的に使用してもらえるような内容にしました。しかし、普通のコースガイドとは違うので、『使い方がわからない』というお声も(^^;)。そこで、制作時に想定していた見方・使い方を解説していきます。

まずは、コースレイアウト図があります。ここではコース全体を把握。特に風向きがコースにどのような影響をあたえるか?天気予報等で取得した情報と全体図を合わせて確認してみましょう。

次に、使用方法の解説したページがあります。コース毎に違う内容もあるので、ここを読み、表示内容を確認しましょう。

・グリーンまでの距離はエッジなのかセンターなのか?(コース内の標識と異なる場合もあります)
・グリーン詳細図の表示方法。
ご確認ください。

2019年からルール適用されている、ヤーデージブックのサイズ及びグリーンの縮尺等は、規定内にて制作しています。

【規定】
■サイズ:4+1/4インチ(107.95㎜)×7インチ(177.8㎜)以内
■グリーンの縮尺:5ヤード(457.2㎜)に対して3/8インチ(9.525㎜)以下⇒ 1/480以下

グリーンの勾配が色分けして表示しています。(1グリーンの南部富士カントリークラブのみ対応)

緩斜面、急斜面がわかるので、ピン位置を確認しながら、入りやすいパッティングラインを見つけ、グリーンの狙い所を見つけてください。

【勾配とは】
水平面に対する傾きの度合い。
例)水平の基準長さ100cm、垂直長さ5cmの勾配は、5%となります。

1ホールを見開きで表示。上のページがグリーン詳細図。下のページが、ホール全体図。

ホール全体図

ホール全体図は、縦横比は実際と同じ縮尺図なので、パッと見て、ホール全体のサイズ感がわかりやすくなっています。また、コース全体には等高線を重ねて表示しているので、コース全体の凸凹もイメージできます。(但し、高低表示まではしていないので、右図の断面高低差図とコースで実際に見る高さ情報とを合わせて、ご利用ください)

今回新たに、同心円での距離表示をしています。Tee①からの距離(赤文字)とグリーンエッジからの距離(黒文字)の2種類。細かいポイントよりも全体のイメージや狙い所がわかるように配慮しました。その他、ハザードや木などの詳細距離表示などと合わせ、狙い所を絞ってください。

Tee①からの距離とは、図で記したポイント、この場合はTee①のティーグランドの先端からの距離となります(測定の基準は、図をみて判断してください)。Tee①以外からのプレーで使用する場合は、四角枠で囲んだTee①と他のTeeとの差分(この場合はTee②は-32ヤード、Tee③は-58ヤード)を用いて、距離を算出してください。

さらに、全体図の右側にはコースセンター付近の高低差を表示。南部富士CCの場合は、グリーンエッジを基準(0)とし、高低差を表示しています。ホール左右の傾きなどは、全体に表示している等高線と合わせて、把握してください。

グリーン詳細図

グリーン詳細図は図を二つ掲載(2グリーンの八戸CCは、各グリーンを1つづつ掲載)。南部富士CCは下にグリーン詳細図を、上に勾配を表示した詳細図を掲載。

両図には等高線が表示されています。等高線とは、同じ高さのポイントを線でつないだもの。等高線に垂直方向に傾斜があります。グリーン上の等高線ピッチは2㎝。グリーン周辺の等高線ピッチは10㎝。高低位置は全体のグラデーションで表現。白っぽい所が高い位置。濃い緑色が低い位置となります。ピン位置を確認しながら、グリーンの狙い所を絞ったり、パッティングライン読みの参考に活用してください。

見方がわからないといわれるのは、上図の勾配図。先ほど説明しましたが、勾配とは
水平面に対する傾きの度合いです。できるだけ、急傾斜を通るパッティングラインは読みが複雑になるので避けたい。残すにしても、上りのストレートライン。等高線だけでも急勾配かどうかは判断ができますが(等高線のピッチが狭ければ急勾配となります)、その差を色で表現することで、視覚的にすぐ判断できるようにしました。グリーンの狙い所を絞るショット時に、利用してください。

ちなみに・・・
2段グリーンは左図のような表示になります。上の段を狙うなら、グリーンエッジから20ヤード奥まで打つことが必要になりますし、下の段にピンがある場合は、2段グリーンの傾斜を上手く利用する方法もあるかもしれません。

いかがでしたでしょうか?グリーン詳細図の情報量を増やし、ホール全体はイメージのしやすさを優先させた作りになっています。最近はレーザー距離計やGPS距離計なども増えてきていて、今後競技利用も増えてくると思われます。そんな距離計ではわからないグリーン詳細と高低差の情報源としてご活用いただき、コース戦略を組み立てる一助になればと思います。

販売は各ゴルフ場または、ゴルフなびYahooショップにて販売中です
南部富士CC,八戸CCとも27ホールに対応

南部富士カントリークラブのヤーデージブックはコチラ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/golfnavi/yb30012.html

八戸カントリークラブのヤーデージブックはコチラ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/golfnavi/yb20009.html

2021/10/29追記
グリーン詳細図の見方がわからないというお声がありましたので、続編を追加しています。

2022/5/12追記
2022年モデルは2021と使い方は同じですが、主にグリーン詳細図の情報を増やしています。
■練習グリーンの詳細図も追加
■グリーン周辺のスプリンクラーも記載し、位置をわかりやすくしています
■傾斜矢印を追加。従来品より直感的に傾斜方向をわかりやすく
(但し、2ヤード四方全体の傾斜なので、細かい傾斜変化は無視されています)
■ジェネラルエリアの傾斜も表示(主に5%以上の勾配のみ)
■表紙に使用している紙厚を増やしました。単品でもメモしやすい。

Copyright(C)2012-2024 Age Shoot Inc. All rights reserved.