えっ!フルバックですか(^^;)

先日、トーナメント後の利府ゴルフ倶楽部でラウンド。2週間後という事もあり、ラフは少し短くなりアマチュア向きのセッティングだったのだが・・・。

今回は、ゴルフ場に勤めていた時の同僚ご夫婦からのお誘い。ゴルフ場に到着し、久々に話をしても昔と変わらない雰囲気。ただし、変わっていなかったのはそれだけではなかった。スタート前の事、知人はなにやらマスター室から旗を。

ドキッ!まさか!

青い旗。バックティ―申請の旗です

プロ級の腕前の知人はバックティ―好き。ゴルフバカの私も嫌いではなく、当時はよくバックティ―からラウンドいていましたが、岩手に帰ってきてからは、ほとんどない。一度、ニュー軽米CCでバックティ―がありましたが、フルバックではなかった。

まじか!と思いながらスコアカードを見てみる

全長7,076ヤード(^^;)

400ヤード越えのPar4が6ホール。200ヤード越えのPar3も3つ。

ドライバーの飛距離は220~230Yぐらい。しばらくキャディバックに刺さったまま使われることがなかった3I・4I。苦手であまり使わなかった3W,5Wを総動員しながらラウンド。

213ヤードアゲンストのPar3ではティーショットをドライバーで打つ。そんなゴルフをしていると、だんだん距離にも慣れてくる。飛距離がないプレーヤーの気持ちを感じながら。

無理にパーオンを狙わず、Par4をPar5と決め刻んでいったり、大きい番手でグリーンを狙う時は寄せ易そうなエリアを見極めたりと、徐々に自分の飛距離に合わせたコースマネジメントでプレーをすることができた。

無理をしなければスイングにも余裕ができ、狙った所へ打つ確率も上がる。普段と違う頭を使いながらのラウンドは、非常に楽しいものとなった。

今回バックティ―を使用しての結論

『スコアは決して良くはなくても、バックティ―からのプレーは楽しい。』

ハンディキャップ制限等を設けてプレーできないコースもあるが、プレー進行を遅らせないプレーヤーでバックティ―からプレーする機会があるなら、是非チャレンジしてほしいですね。

※バックティ―からのプレー時には、必ずマスター室へ申請してください。

Copyright(C)2012-2024 Age Shoot Inc. All rights reserved.