ゴルフなびヤーデージブック【サイズ制限越え】経緯と対応 Part 1

ゴルフなびヤーデージブックにおいて、ルール不適合との指摘がありました。今後の記録として残すため、今回その経緯や内容、その後の対応等を3回にわたってまとめてみました。

【ゴルフなびのヤーデージブックとは】

ゴルフなびのヤーデージブックは、コースマネジメントを楽しんでもらうため、2017年から制作スタート(コースガイド)。2021年以降は精度の向上したドローン測量により、競技用としても利用いただけるようになりました。
プロ用との違いは、コース全体を把握しやすいよう全体のレイアウト図および高低差図を記載しているところ。これで、コースガイドのようにTeeからグリーンまでを一気に把握しやすくなります。残り距離表示は少ないのですが、GPS機器やレーザー測定器との併用していただければ問題ない。そして、グリーンの傾斜図もありグリーンリーディング資料としても利用できる一冊です。

【ルール不適合じゃないの?の指摘】

2023年4月から「秋田カントリー倶楽部」のヤーデージブックも販売開始していましたが、2023年6月に日本女子アマが開催されることもあり、JGAの方が来場した際、「ルール不適合では?」と指摘があったようです。日本女子アマ向けというわけではなかったのですが、東北女子アマが5月に開催されるということもあり、選手の方が購入されてもいたようで、急ぎ指摘内容を確認することになりました(4月下旬)。

グリーンリーディング資料において、【サイズ】と【縮尺】が制限されています。【サイズ制限】では、パッティンググリーンマップや画像を含む本や他の紙は10.8㎝×17.8㎝を越えてはならないと制約があります。

従来のゴルフなびヤーデージブックでは、全体図を1ページに記載していた為、画像が小さく見難いとのご意見も。確かに小さいバンカーなどは、わかりずらい。そこで、2023年モデルから図を見開き2ページにわたって表記することで、図を大きくし見やすくしようと改良していました。

しかし、調査確認の結果、1ページがサイズ制限内であっても、冊子を見開きで使用した場合は、『見開きページのサイズで評価する』と判断されました。※図参照のこと

つまり、冊子サイズが【サイズ制限内】(左画像)であっても、見開き2ページに記載した場合は(中画像)、9㎝×33㎝サイズと判断され、サイズ制限を越えていると判断された。

【使用が制限される場面とはいつ?】

秋田カントリー倶楽部のヤーデージブックは【ルール不適合】となったが、では実際に制限される場面とはどんな場面であるか?

グリーンリーディング資料は、2019年のルール大改正時に、パッティングラインを読む支援の為に使用することへの制限が追加された。具体的には次の場合に適用(使用が制限)される。
①パッティンググリーン上でプレーヤーが行うすべてのストローク
②どこからであっても、プレーヤーの意図が球をそのパッティンググリーン上に止めようとしている場合に、パターで行うストローク

※②に関しては2023年のルール改正にて、廃止になりました

したがって、パッティンググリーン以外で使用する場合は対象外である。また、適用外とされた図はレイアウト図のみである。そのレイアウト図にはパッティングライン読むために必要な情報はないため(主にグリーンの外形のみ)、通常ラインを読む支援に使用するのはグリーン詳細図のみだろう。つまり、商品としてはルール不適合の図が記載はされているものの、実際ルール違反となりペナルティを課せられることは、ほぼないともいえた。

【対応は?】

実際にペナルティになる場面は稀ではあるものの、販売する際「ルール適合品です」というわけにはいかず、説明が必要とされる。ただし、この説明は、上記の内容からわかるように、わかり難いし伝えずらい。注意喚起しながら販売することも検討したが、結果、一度販売中止にし対応を検討することとした。(4月末)

【他の製品への波及】

見開き2ページにわたって、ホール全体図を表記しているのは秋田CCだけではあったが、見開き2ページがNGと判断されたため、過去製品にもなかったか確認をしてみた。

すると、全体図ではないものの、グリーン詳細図を見開き2ページに記載している製品が7コース存在していた。

約3㎜程度のはみだしである。
念のためJGAにも確認してみたが、「誤ってはみ出していても、何㎜であっても、2ページに及んで表示している図は2ページサイズで評価する」と判断された(ルール不適合)。

秋田カントリー倶楽部の場合とは異なり、グリーン詳細図がルール不適合と判断されるため、使用上でも支障が出る可能性があり、全商品差し替えできるよう修正することした。

日程が近かった競技に関しては、ゴルフ場および競技の運営側のご協力のもと、緊急差し替え対応等を行いました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。なにより、ギリギリでドタバタしてしまった選手の方々には大変ご迷惑おかけいたしました。心よりお詫び申し上げます。

2019年のルール改正以来、規則等は細かくチェックしていましたが、私の思い違いも含め詰めが甘かったと反省しています。ただし、今回色々と調べたり、JGA担当の方ともやり取りをしましたが、非常にわかり難いところで規定されているルールであると実感。また毎年内容を微調整していることからも、ルールを改良している最中なんだな・・・とも感じた。

Part2では、通常のルール規則を読んでいるだけではわからない今回の規定を、どう理解していくのかについてまとめていきたいと思います。

Copyright(C)2012-2024 Age Shoot Inc. All rights reserved.