北東北ゴルフ場のプレー代は安いのか?

北東北の2025年ゴルフシーズンも始まりました。
今週は気温も高くなり、ゴルフなびを配達している練習場も賑わっていましたよ~。ゴルフなび2025春号も3月12日に発行し、設置施設への配達も完了。私も今年の初打ち、そろそろしないと・・・(笑)

2025年各ゴルフ場の料金も出揃ってきました。昨年同様にプレー代は全体的に値上げ傾向。幅に差はありますが、ほとんどのゴルフ場は値上げしているように見えます。北東北ゴルフ場のプレー代は、平日だと7,000円~10,000円、土日だと9,000円~15,000円という感じでしょうか?(それ以外に高級ゴルフ場もあり。青森カントリー倶楽部を参考に記載しています)
燃料費や資材費、人件費の高騰を受けての値上げか!?。プレーヤーも致し方無い、と受け入れてくれる?・・・かな?

北東北のゴルフプレー代は人も少ないので安いと思われがちですが、実際はどうなのでしょうか?
以前私は、PGMの茨城エリアでゴルフ場営業をしていた経験から、おおよその料金相場を把握しています。そこで今回は、同エリアのゴルフ場3コース(ハイグレード1コースとミドルグレード2コース)と比較してみたいと思います。
※グレードの選定は、あくまで私の個人的な感想です

茨城のゴルフ場へは常磐高速道道路を使用します。その高速道路沿いは都内からもアクセスがよく、PGMにもバリエーション多く様々なコースが集まっています。それらのコースの料金は、都心に近いほど高く、離れると安くなる。コースのグレードにもよりますが、大体はそいういう傾向にありました。
■ザ・ゴルフクラブ竜ヶ崎(ハイグレード)
三郷JCTからも1時間圏内でPGMの中での料金はトップクラス。この時点(3/27)で確認してみると、4月の平日セルフ料金は10,400〜14,300円、土日のセルフ料金は28,000円。土日はメチャ高です。
■笠間カントリークラブ(ミドルグレード)
三郷JCTから1時間30分。水戸エリアまで行くと値段が下がるが、クラブハウス・コースともにきれいで人気なコースです。平日6,500円~7,500円で昼食付。土日で12,000円~14,500円。
■玉造ゴルフ倶楽部 若海コース(ミドルグレード ややカジュアル)
ICから35分と、少し離れていていはいるものの、三郷JCTからは1時間30分のゴルフ場。このエリアでは割安なコース。平日5,400円~6,800円昼食付、土日のセルフ料金は14,500円~16,000円昼食付。

ゴルフ場平日料金土日料金
北東北のゴルフ場
※多数のゴルフ場価格帯
約7,000~約11,500円約9,000円~約15,500円
北東北のゴルフ場
※青森CC(高価格帯)
 14,860円18,875円
ザ・ゴルフクラブ竜ケ崎
三郷JCT~1時間
(高価格帯)
10,400円~14,300円28,000円
笠間カントリークラブ
三郷JCT~1時間30分
6,500円~7,500円
※昼食付
12,000円~14,500円
玉造ゴルフ倶楽部 若海C
三郷JCT~1時間30分
5,400円~6,800円
※昼食付
14,500円~16,000円
※昼食付
※すべてセルフ料金にて比較しています。関東3ホールは【直前HOT料金】です
※北東北のゴルフ場料金は、9ホールコース、湯田高原CCは除いています。また、お風呂が使用できないセルフデーなども除いていた料金の目安です。

どうでしょうか?
Web等にて表示されている代表的な金額のみの比較ですが・・・・
平日ゴルファーにとって、北東北は決して料金的に恵まれているわけではありません。
しかし、土日のプレー料金は関東エリアと比較して同じ又は安い設定のコースもある。
ですから、土日プレーヤーにとっては北東北は恵まれているかもしれません。ゴルフ場までも近いですし。

つまり場所にもよりますが
『北東北ゴルフ場のプレー代は、土日は安い料金のコースもある』
ということになります。

ただし、北東北には全日リーズナブルなコースもあります。9ホールの河川敷コース
水沢リバーサイド、北上市民ゴルフ、岩手県民ゴルフ場、八戸ゴルフ倶楽部、秋田リバーサイドグリーンなど。また18ホールの高原コース、湯田高原カントリークラブなども低価格にて運営しています。(湯田高原CC2025年の料金は、平日4,800円(スループレーのみ)、土日祝6,800円)
場所などを選べば、お財布に優しくプレーを楽しむことも可能です。

昨今は色々値上げ傾向にあり、ゴルフのプレー代も高くはなってきています。でも、お得なプランや場所や時間帯を選べばプレー代を抑えることもできます。
また回数多くゴルフをするなら、ゴルフ場メンバーになって、プレー代を安くするという方法もいいかもしれません(場所によってはメンバー料金も高いのでよく確認しましょう)

『高くてゴルフに行く回数を減らさなければならない』などと言わずに、自分のお財布と相談しながら場所選びなどを工夫して、たくさんゴルフを楽しんでほしいですね。

ティーイングエリアとグリーンがあればゴルフはできる!

Copyright(C)2012-2025 Age Shoot Inc. All rights reserved.